循環器内科

  • HOME>
  • 循環器内科

こんな症状はありませんか?

  • 動悸や胸の痛み、胸の不快感がある
  • 息切れや呼吸困難を感じる
  • めまいやふらつきがある
  • 手足のむくみがある
  • 血圧が高い

など

このような症状がある方は、循環器疾患の可能性があります。神戸市須磨区の凌駕クリニック 樋上本院の循環器内科へご相談ください。

循環器内科の診療内容

循環器内科の診療内容

循環器内科では、心臓や血管に関する疾患を診断し、治療を行います。当院では豊富な経験と専門知識を持つ循環器内科専門医が、患者様お一人おひとりに合わせた最適な治療を提供いたします。

不整脈(心房細動を含む)

不整脈は、心臓の電気的な興奮や伝導の異常により、心拍数やリズムが乱れる状態を指します。心房細動は不整脈の一種で、心房が小刻みに震え、心房から心室への血液の流れが乱れることで起こります。

症状には、動悸、息切れ、めまい、胸部不快感などがあります。放置すると、心不全や脳梗塞のリスクが高まるため、適切な治療が必要です。

心不全

心不全は、心臓のポンプ機能が低下し、全身に十分な血液を送り出せなくなった状態を指します。息切れ、体重増加、浮腫、倦怠感などの症状が現れます。原因には、心筋梗塞、弁膜症、高血圧、不整脈などがあります。

心臓弁膜症

弁膜症は、心臓の弁の開閉が円滑に行われなくなる疾患です。心雑音、息切れ、浮腫、失神などの症状が現れます。大動脈弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症、僧帽弁狭窄症などがあります。

重症化すると、心不全や不整脈を引き起こすリスクがあるため、早期の診断と治療が大切です。

狭心症

狭心症は、冠動脈の狭窄や攣縮により心筋への血流が減少し、胸痛や胸部圧迫感が生じる疾患です。安静時や労作時に症状が出現し、心筋梗塞のリスクが高まります。当院では、心電図検査や冠動脈CTなどを行って診断に繋げます。

心筋梗塞およびその後遺症

心筋梗塞は、冠動脈の閉塞により心筋への血流が途絶え、心筋細胞が壊死する疾患です。胸痛、冷や汗、嘔吐などの症状が急激に現れます。

心筋梗塞の後遺症には、心不全、不整脈、心破裂などがあり、適切な管理が重要です。早期発見と迅速な治療により、後遺症のリスクを最小限に抑えることができます

心筋症

心筋症は、心臓の筋肉(心筋)が異常を起こす病気のことで、主に拡張型、肥大型、拘束型の3種類があります。

原因は遺伝や感染症など多岐にわたり、治療は薬物療法や生活習慣の改善を行い、重症の場合は手術が必要となります。

動脈硬化

動脈硬化は、動脈の壁が厚く硬くなる病気です。

動脈内にコレステロールや脂肪が蓄積すると、プラークという塊ができ、血流が悪くなります。その結果、心臓や脳に必要な血液が届かなくなり、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まります。
高血圧、高コレステロール、喫煙、糖尿病などが原因でおこり、予防には健康的な食生活や適度な運動が重要となります。

高血圧

高血圧は、動脈硬化や心血管系の合併症を引き起こす主要なリスク因子です。自覚症状に乏しいため、定期的な血圧測定が大切です。

生活習慣の改善指導と並行して、適切な降圧薬の処方を行い、合併症の予防をはかります。また二次性高血圧の鑑別も行い、原疾患の治療にも取り組みます。

循環器内科専門医が診療

当院には日本循環器学会認定の循環器専門医がおり、専門的な知識と経験に基づいた診療を提供しています。

豊富な臨床経験

豊富な臨床経験

当院の循環器内科専門医は、大学病院や大規模病院での豊富な臨床経験を有しています。この経験を活かし、幅広い循環器疾患に対応しています。

高度な診断技術

高度な診断技術

当院では、148時間(1週間)ホルター心電図検査、心臓超音波検査(心エコー)、心臓CT、冠動脈CTなどを実施して、詳細な診断を行います。これらの高度な検査により、心臓や血管の状態を詳細に評価し、早期発見と適切な治療方針の決定を可能にしています。

他科・他院との連携

他科・他院との連携

必要に応じて、院内の他科や他医療機関と緊密に連携を取りながら診療を行います。これにより、患者様に最適な治療を提供できる体制を整えています。

お電話でのご予約・お問い合わせ 078-734-5550

24時間受付 Webでのご予約

お電話

Web予約

Web予約はこちら

アクセス

アクセスはこちら

健康診断
人間ドックについて