- HOME>
- 内科
こんな症状はありませんか?
- 風邪のような症状(喉の痛み、咳、鼻水、発熱など)
- 高血圧や高血糖の数値が気になる
- くしゃみや鼻水、鼻づまりが続く
- 腹痛や下痢、嘔吐が頻繁に起こる
- 睡眠中に呼吸が止まる、いびきがひどい
- 体重が増えやすい、疲れやすい
など
気になる症状がある方は、神戸市須磨区の凌駕クリニック 樋上本院へご相談ください。
内科の診療内容
凌駕クリニック 樋上本院の内科では、風邪や生活習慣病、アレルギー性鼻炎、胃腸炎、睡眠時無呼吸症候群など、幅広い疾患に対応しています。地域の皆様の「かかりつけ医」として、患者様お一人おひとりに最適な治療を提供しています。
風邪
風邪は、ウイルス感染による上気道の炎症が主な原因です。症状としては、喉の痛み、咳、鼻水、発熱などが挙げられます。
生活習慣病
生活習慣病は、食生活や運動不足、ストレスなどの生活習慣が原因で発症する病気です。高血圧、糖尿病、脂質異常症などが代表的です。当院では生活習慣病の早期発見と、合併症の予防に力を入れております。
アレルギー性鼻炎
アレルギー性鼻炎は、花粉やハウスダストなどのアレルゲンが原因で発症します。くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状が特徴です。
胃腸炎
胃腸炎は、ウイルスや細菌感染、食事の不摂生などが原因で発症します。腹痛、下痢、嘔吐などの症状が現れます。
睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が一時的に停止する病気です。いびき、日中の眠気、集中力の低下などが症状として現れます。当院では、睡眠ポリグラフ検査(PSG)を実施し、詳細な診断を行います。CPAP療法(持続陽圧呼吸療法)、生活習慣の改善などにより、症状の改善と合併症の予防を目指します。
肝機能障害
肝機能障害は、肝臓が正常に働かなくなる状態です。
肝臓は体の中で毒を分解し、栄養を処理する大事な器官です。肝機能障害は、アルコールの飲みすぎや肝炎ウイルスの感染、肥満などが原因で起こります。症状には、肌や目が黄色くなる黄疸、疲れやすさ、腹痛があります。
生活習慣病について
生活習慣病は、不適切な食生活、運動不足、喫煙、過度な飲酒など、日常の生活習慣が原因で発症する慢性疾患の総称です。代表的な生活習慣病には、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満、高尿酸血症・痛風などがあります。
これらの疾患は、単独で存在するのではなく、互いに関連し合って重篤な合併症を引き起こすリスクがあります。
高血圧
高血圧は、動脈硬化を促進し、放置すると心筋梗塞、狭心症、心不全、脳卒中、腎不全などの重篤な合併症を引き起こす可能性があります。自覚症状に乏しいため、定期的な血圧測定と適切な治療が必要です。
脂質異常症
脂質異常症は、コレステロールや中性脂肪などの血中脂質が高い状態を指します。動脈硬化を促進し、心筋梗塞や脳卒中のリスクを高めます。
肥満
肥満は、生活習慣病の主要なリスク因子です。高血圧、糖尿病、脂質異常症などを合併しやすく、心筋梗塞や脳卒中のリスクを高めます。
高尿酸血症・痛風
高尿酸血症は、血中の尿酸値が高い状態を指します。痛風発作や腎臓結石、腎機能低下などを引き起こすリスクがあります。
生活習慣病の合併症を予防するために
凌駕クリニック 樋上本院では、生活習慣病の治療において、単に表面的な数値だけではなく、その背景にある病態まで深く評価することを重視しています。例えば高血圧や糖尿病の患者様に対しては、心臓や脳血管など全身の状態を詳しくチェックし、動脈硬化のリスクを評価するために血管の硬さを測定する検査(動脈硬化の検査)を積極的に行っています。
「未病の段階」から適切に対処
さらに、当院では「未病の段階」からの適切な対処を重要視しています。生活習慣病は自覚症状に乏しく、気づかないうちに合併症のリスクが高まっている可能性があるため、早期発見・早期治療が大切です。例えば糖尿病の治療では、血糖値を下げるだけでなく、血管や臓器への影響を総合的に評価し、重篤な合併症を未然に防ぐことを目指しています。
総合的な治療を提供
当院では、患者様お一人おひとりのリスク因子や生活環境を考慮し、食事療法、運動療法、薬物療法を組み合わせた総合的な治療を提供しています。また定期的な検査を通じて病気の進行をモニタリングし、合併症の予防に努めています。