むくみ・足のむくみ

  • HOME>
  • むくみ・足のむくみ

むくみ・足のむくみでお悩みではありませんか?
足のむくみ、ただの疲れと軽視しがちで、長時間の立ち仕事や運動不足が原因であることが多いですが、もしむくみが続くなら、深刻な健康問題の兆候かもしれません。

むくみとは

むくみは体内に余分な水分が溜まることで発生します。
特に足がむくみやすい部位です。
足は血液を心臓へ送り戻す働きをする部位で、ふくらはぎの筋肉が血液を心臓に戻すためのポンプの役割を果たしています。
下半身には全体の血液の70%が集まっていますが、運動不足や長時間の立ち仕事、座りっぱなしの生活が続くと、このポンプ機能が衰えてしまいます。
ポンプ機能が低下すると、血液が足に溜まりうっ血を起こし、結果的にむくみが発生します。
さらに、足の静脈の弁が機能しなくなると血液が逆流し、むくみがさらに悪化することがあります。

むくみの原因

長時間の同じ姿勢

立ち仕事やデスクワークはふくらはぎの動きを妨げ、筋肉のポンプ機能の低下を招きます。これがむくみを引き起こす原因となり、放置すると下肢静脈瘤のリスクが高まります。

運動不足

運動量が不足すると足の筋肉が衰え、筋肉のポンプ機能が低下します。
これにより血液の循環が悪くなり、むくみやすくなります。

ダイエット

過度なダイエットによる栄養不足は、筋肉の衰えや血行不良を引き起こし、むくみの原因となります。

塩分の過剰摂取

塩分を多く摂ると余分な水分が排出できず、むくみが生じやすくなります。

栄養の偏り

ミネラルやビタミンの不足は、体内の水分バランスに影響を与え、むくみを引き起こすことがあります。

お酒の過剰摂取

アルコールは脱水を促すため、過剰に摂取すると体内の水分バランスが崩れ、むくみが生じます。

代謝の低下

温度変化が少ない環境での生活は、自律神経の働きを鈍くし、水分の代謝を低下させます。

体の冷え

体が冷えると血行が悪化し、余分な水分や老廃物の排出が滞り、むくみを引き起こします。

生理や妊娠によるホルモン変動

生理前や妊娠中は体内の水分量が増加し、特に足がむくみやすくなります。

病院へ行くべき症状

一時的なむくみは一般的には深刻なものではありませんが、何日も続く持続的なむくみは、潜在的な健康問題を示唆している可能性があります。
以下の症状が見られる場合は、心不全など、迅速な治療が必要な疾患の可能性があるため、速やかに受診することが推奨されます。

  • 終日続くむくみ
  • 最近急激に体重が増加している
  • 足に倦怠感や痛みがある
  • 足の血管が顕著に浮き出ている
  • 残尿感がある、または尿量が減少している
  • 歩行や階段の昇降で息切れがする
  • 足だけでなく、顔やまぶたにもむくみが見られる
  • 連日、むくみが改善しない

慢性的なむくみを引き起こす可能性のある疾患

心臓の病気

心臓が血液を効率よく送り出せなくなる際に発生する心不全などの病状が、むくみを引き起こすことがあります。
心臓のポンプ機能が低下すると、血行が悪くなり、むくみが発生しやすくなります。
この状態は心不全の可能性があり、速やかに医療機関での診断が必要です。

肝臓・腎臓の病気

肝臓や腎臓の機能障害は、血液中の水分調整機能に影響を与え、むくみを引き起こします。特にアルブミンの低下は重要な指標であり、血液検査による診断が必要です。

リンパ浮腫

リンパ管の流れが妨げられることでリンパ液が体組織に滞留し、むくみが発生します。

下肢静脈瘤

下肢の静脈弁の機能不全により血液が足に逆流し、むくみが発生します。
見た目の問題だけでなく、足の重だるさなど、日常生活にも影響を及ぼすことがあります。

深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)

長時間の座位により下肢の静脈内に血栓が形成されることが原因で、むくみだけでなく重篤な合併症を引き起こす可能性があります。

むくみ・足のむくみがひどい場合はご相談ください

むくみ・足のむくみがひどい場合はご相談ください

日常の小さな変化に気づくことが健康維持の第一歩です。
足のむくみが続く場合、単なる疲労や生活習慣だけでなく、心臓や腎臓の病気の可能性があります。
むくみが長引く、体重が急増する、歩行が難しくなるといった症状が見られたら、早めに当院へご相談ください。

お電話でのご予約・お問い合わせ 078-734-5550

24時間受付 Webでのご予約

お電話

Web予約

Web予約はこちら

アクセス

アクセスはこちら

健康診断
人間ドックについて