- HOME>
- 予防接種
予防接種とは
予防接種とは、病気に対する免疫機能をつけたり、免疫機能を強化したりするためにワクチンを接種することを指します。ワクチンには病原体(ウイルスや細菌)の一部または全体を弱毒化または不活化したものが含まれており、体内に投与されることで免疫反応を引き起こします。この免疫反応により、病原体に対する抗体が作られ、実際に病原体に感染した際に迅速かつ効果的に対応できるようになります。
※予防接種は予約制となりますので、事前にお電話等でご連絡ください
予防接種の重要性
予防接種には以下のような重要な役割があります。
個人を守る
予防接種を受けることで、その病気に対する免疫が強化され、感染症の発症や重症化を予防することができます。特にご高齢の方や基礎疾患のある方、免疫力の低下した方などは、感染症にかかると重症化するリスクが高いため予防接種が重要です。
社会を守る
多くの人が予防接種を受けることで、集団免疫が形成されます。集団免疫とは、ある集団の中で多くの人が免疫を持つことで、感染症の流行を防ぐことができる状態のことです。これにより予防接種を受けられない人(例えば、免疫不全の方や乳幼児など)も間接的に感染症から守ることができます。
当院で行う予防接種
神戸市須磨区の凌駕クリニック 樋上本院では、以下の任意接種を行っています。
インフルエンザワクチン
インフルエンザは、毎年流行を繰り返す感染症で、発熱や全身倦怠感などの症状を引き起こします。特に高齢者や基礎疾患のある方は、肺炎などの合併症を引き起こすリスクが高いため、予防接種が推奨されます。接種の目安は、流行期の前(10月から12月)です。
新型コロナウイルスワクチン
新型コロナウイルスは、発熱や咳、呼吸困難などの症状を引き起こし、重症化すると肺炎や多臓器不全などの合併症を引き起こすこともあります。ワクチンの接種により、感染リスクや重症化リスクを下げることができます。接種対象者や接種スケジュールは、自治体の方針に従って実施しています。
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹は、水痘・帯状疱疹ウイルスの再活性化により発症する病気で、痛みを伴う発疹が特徴的です。高齢者では、帯状疱疹後神経痛を引き起こすリスクが高いため、50歳以上の方に予防接種が推奨されます。
肺炎球菌ワクチン
肺炎球菌は、肺炎の主要な原因菌の1つで、特にご高齢の方や基礎疾患のある方では重症化しやすいです。日本では、65歳以上の方に対して定期接種が行われています。
おたふくかぜワクチン
おたふくかぜは、おたふくかぜウイルスによる感染症で、耳の下の唾液腺(耳下腺)の腫れと痛みが特徴的です。合併症として、無菌性髄膜炎や難聴、不妊などを引き起こすこともあります。
A型肝炎ワクチン
A型肝炎は、A型肝炎ウイルスによる感染症で、発熱や黄疸などの症状を引き起こします。主に、汚染された食べ物や水を介して感染します。海外渡航者や、流行地域への旅行者に対して予防接種が推奨されます。
B型肝炎ワクチン
B型肝炎は、B型肝炎ウイルスによる感染症で、慢性化すると肝硬変や肝がんなどの重篤な合併症を引き起こすこともあります。日本では、乳児に対して定期接種が行われています。また、医療従事者や感染リスクの高い方に対しても予防接種が推奨されます。
髄膜炎菌ワクチン
髄膜炎菌は、細菌性髄膜炎の主要な原因菌の1つで、発熱や頭痛、意識障害などの症状を引き起こします。集団生活を送る学生や、感染流行地域への旅行者に対して予防接種が推奨されます。
破傷風トキソイド
破傷風は、破傷風菌が産生する毒素によって引き起こされる感染症で、全身の筋肉の痙攣などの症状を引き起こします。土壌中に存在する破傷風菌が、傷口から体内に侵入することで感染します。
日本脳炎ワクチン
日本脳炎は、日本脳炎ウイルスによる感染症で、発熱や頭痛、意識障害などの症状を引き起こします。蚊によって媒介されるため、流行地域では予防接種が推奨されています。
HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン
ヒトパピローマウイルス(HPV)は、主に性交渉によって感染するウイルスで、子宮頸がんの主要な原因となります。HPVは性交渉によって感染するため、性交渉を経験する前に接種することで、HPV感染のリスクを大幅に減少させることができます。
麻しんワクチン
麻しんは、麻しんウイルスによる感染症で、発熱や咳、発疹などの症状を引き起こします。合併症として、肺炎や脳炎などを引き起こすこともあります。
風しんワクチン
風しんは、風しんウイルスによる感染症で、発熱や発疹などの症状を引き起こします。妊娠初期の感染では、先天性風しん症候群のリスクがあるため、予防接種が重要です。
麻しん風疹混合ワクチン(MR)
麻しんと風しん両方を予防するための混合ワクチンです。1回の接種で両方の感染症予防が可能です。